2021.04.25 00:345月のイベント予定。都内に3度目の緊急事態宣言が発出されました。追いかけられるような不安のもと、お過ごしであろうと拝察しております。さて。前回記事で次回イベント開催を5月10日㈪とお知らせしておりましたが、緊急事態宣言の期間内となりますので、残念ながら今回のイベントは見送りとさせていただきます。残念...
2021.04.14 01:164月12日イベント。モンテッソーリ教育②先日無事に「おうちでできるモンテッソーリ教育」のイベントが終了しました。当日、参加者は少なかったものの、存分にお話ができ、また保育園、幼稚園情報、習い事情報が交わされ、大変有意義な会でした、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。来月は5月10日(月)、「おはなし会」を予...
2021.04.05 03:58おうちでできるモンテッソーリ教育①将棋棋士、藤井聡太さんが幼少期に受けた教育法として一躍脚光を浴びた「モンテッソーリ教育」。私も何度となく、これらに関わってきました。乳幼児教育に携わるものとして、これらは避けては通れないものであるからです。ただひとつ、子育て中のお母さんやお父さんに知っておいていただきたいこと。「...
2021.03.31 05:114月12日㈪ イベント決定!4月のいちごmamaイベントの詳細が決定いたしましたのでお知らせいたします。4月12日㈪10:00~12:00まで、『おうちでできるモンテッソーリ教育』のイベントを行います。100円ショップで購入できるものを利用して、手指機能の発達を促すような教具(おもちゃ)、遊び方を紹介いたし...
2021.03.22 12:11緊急事態宣言解除。ようやく、緊急事態宣言が解除されました。コロナ禍の子育て、苦労、不安も多いことでしょう。心配なく、のびのびと子どもたちを遊ばせることのできる日が待ち遠しいですね。さて、先日いちごmama代表の村山が「ウェルサーチ」さんから取材を受けました。いちごmama立ち上げまでの思いも記事に...
2021.03.10 00:52専門家が選ぶベストおもちゃ。先日、保育研究会のオンライン研修で東京おもちゃ美術館館長さんのお話を聴きました。子どもにとっての「三大ベストトイ」は·手指·顔·声なのだそうです。指で顔をつついてあやす、いっぽんばしコチョコチョをする、そのときには表情、声の存在は欠かせない、と。信頼できるおとなとのかかわりの重要...
2021.03.08 00:50子育てはだれのもの?首都圏1都3県において、子育て支援員養成研修を担当させていただいています。その中でしみじみと感じること。わが国においては「子育ては母親のもの」という風潮が根強い、ということ。「社会で子どもを育てていくことの大切さ」はくり返しお伝えしてきましたが、わが子の育ちは社会の責任と言い切っ...
2021.02.28 02:22子育てサポーター募集。皆さん、こんにちは。いちごmamaです。暖かな晴天から一転、ここ数日は真冬並みの厳しい寒さに覆われた都内。お子さんも、お母さん、お父さんもお変わりありませんか。さて、またまた前回の投稿から時間があいてしまいましたが…前回の記事でもお伝えしたとおり、いちごmamaでは「いちごmam...
2021.02.17 04:01入園準備「買ってよかったもの②」前回の記事から一週間以上があいてしまいました。幼稚園教諭、保育士養成の大学においては実習開始と同時に年度末を迎え、実習準備、成績評価、と雑多な日々を送っておりました。春はすぐそこなのに、爆弾低気圧とか…春寒料峭もいいですが、老体には堪える…。皆さんはお変わりないですか。先日「入園...
2021.02.05 05:58保育所不足、保育士不足。緊急事態宣言延長により、またまた今月もイベント中止を強いられそうです(涙)次に皆さんにお会いできるのは季節も春らしくなる頃でしょうか…。4月から幼稚園入園、保育所入園等、環境の変わる方もいらっしゃるでしょう。保育所不足、保育士不足が叫ばれ始めてからどのくらい経つでしょうか。5年前...
2021.01.28 02:10節分のあそび。寒い日が続いていますね。緊急事態宣言と厳しい寒さが相まって、外出もままならないことでしょう。そこで今回はおうちの中でできる遊び「節分ver.」をご紹介します。